top of page


第107回 全国算数・数学研究(石川)大会 8/8(金)
日本数学教育学会の夏の全国大会が、8月8日(金)に行われました。 昨年度は代数的思考に関する研究を発表しましたが、今回は、2年前から勤務校の紀要に投稿してきた数学的帰納法の研究について発表しました。 この研究は、2024年に自身が得た「提案する指導方略の効果」に関する成果の...
m-gomi
8月9日


JASME62 全国数学教育学会@広島 Day2
2日目の朝は東広島から西条までバスが運行していて、スムーズに移動できました。また、朝から新幹線移動かと思っていたのですごくうれしかったです。良かった良かった。(笑) 宿泊したホテルの朝食がとても美味しく、個人的には「ヘソ丼」というご当地料理に感動...
m-gomi
7月2日


JASME62 全国数学教育学会@広島 Day1
全国数学教育学会で広島を訪れるのは、今回で何度目だろうか...。これまでの経験から周辺の土地勘もだいぶついてきたつもりでしたが、今回は東広島のホテルを予約してしまい、休日はバスが運行していないことを知らずに大変な思いをしました。初日の帰りと、2日目の朝の移動には少し苦労しま...
m-gomi
7月2日
第15回附属高校授業研究会 2025.05.30
5月30日(金)の第14回授業と同日に、1年生の数学Ⅰで「絶対値を含む方程式・不等式」を扱いました。 今回大切にしたのは、以下の2点です。 ① 方程式・不等式の「解」の意味をしっかり理解すること ② |x| は「数直線において原点から x...
m-gomi
6月3日
第14回附属高校授業研究会2025.05.30
今回は、2年生を対象に、数学B「数列」の授業で「Σk²の公式」の導出を扱いました。教科書等では、既知のΣkの式をもとに代数的な処理(差分の恒等式など)を用いて導く方法が一般的ですが、今回は図形的なアプローチに挑戦してみました。...
m-gomi
6月1日


第61回 全国数学教育学会 @ 関東学院大学 Day 2
12月14日(日)、全国数学教育学会のDay 2に参加しました。 前夜は東京駅で遅くまで飲んでいたため、朝食バイキングが大好きな私も、さすがに食欲が湧かず、ほとんど手をつけられませんでした。 2日目の朝は、金沢八景駅から少し遠回りして、平潟湾沿いの「平潟湾プロムナード」を通...
m-gomi
2024年12月27日


第61回 全国数学教育学会 @ 関東学院大学 Day 1
12月13日(土)・14日(日)の2日間、関東学院大学 金沢八景キャンパスで開催された全国数学教育学会の研究発表会に参加しました。本ブログではDay1について書きました。 昨年は福岡教育大学での開催でしたが、直前にインフルエンザにかかり、泣く泣く飛行機をキャンセルした苦い思...
m-gomi
2024年12月27日


子どもキャンパス@愛知教育大学
愛知教育大学未来共創プランの一環として掲げられた9つの戦略の中で、戦略1は「大学およびその周辺地域を『学び』と『遊び』を一体化できるエリアとし、教科横断的な実践フィールドとプログラムを提供する」という目標が設定されています。この戦略1を実行するため、8月10日(土)に「子ど...
m-gomi
2024年8月11日


日本数学教育学会 全国大会@大阪
8月2日・3日に、大阪で日本数学教育学会の全国大会が行われました。 初日は、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)にて、開会式、講演会、シンポジウム、高等学校部会講演が行われました。 2日目は、校種によって会場が分けられ、研究発表会が行われました。...
m-gomi
2024年8月3日


第60回 全国数学教育学会 Day.2 @奈良
本記事では、第60回全国数学教育学会のDay2の模様をお届けします。 Day2では、9つの研究発表とシンポジウムに参加しました。 研究発表についてですが、Day1でも多くのことを学びましたが、Day2はさらに多くの学びがありました。...
m-gomi
2024年6月23日


第60回 全国数学教育学会 Day.1 @奈良
6月22日(土)および23日(日)の2日間、奈良教育大学で開催された第60回全国数学教育学会に参加してきました。 本記事では、Day1についてまとめます。 Day1では、6つの研究発表を拝聴しました。 どの研究発表も非常に興味深かったのですが、特に「中心極限定理の認識変化」...
m-gomi
2024年6月23日


チップスパイス 未来人財シンポジウム
5月26日(日)に,「チップスパイス 未来人財シンポジウム@名古屋」というイベントに参加してきました。このイベントは,株式会社「社長チップス」社長の西川世一さんと,名城大学の竹内英人教授が主催する「全国の先生と社長がタッグを組み,教育にTipsとSpiceを!」をテーマのも...
m-gomi
2024年5月28日


子どもキャンパスプロジェクト 採択されました!
愛知教育大学未来共創プランの主要な取り組みの一つである「子どもキャンパスプロジェクト」について,当初の予算100,000円で申請しておりましたが,満額100,000円で採択が決定しました(2024年4月30日採択)。 イベント名:第5回 あつまれ!子どもキャンパス...
m-gomi
2024年5月3日
bottom of page
